あなたの次の一歩のために
私たちはここにいます

稲田 優磨(月曜日担当)
公認心理師登録番号:9283
臨床心理士登録番 号:24225
略歴:
精神科クリニック、公立中学校・高等学校で、心理面接や心理検査を担当させていただいております。過去には、人生半ばで身体に障がいを負った方とその家族への心理支援にも、携わらせていただきました。
所属学会:
日本心理臨床学会
セルフケア:
日常生活で見逃していた、些細な変化に気づくことです。季節や街の様子が移り変わっていく様を五感で感じたりすると、モヤモヤ考えていたことから少し距離が取れ、リラックスできます。
ひとこと:
相談にいらした方が、自分らしく歩んでいけるようお手伝いしていければと思っております。

齊藤 圭(火・木曜日担当)
公認心理師登録番号:13195
臨床心理士登録番号:30119
略歴:
一般企業に就職した後、臨床心理士になりました。小中学校、大学付属心理相談センターなどで経験を積み、現在は、クリニックの他、大学で青年期の方を対象とした臨床活動をおこなっております。
所属学会:
日本心理臨床学会、日本学生相談学会
著作等(共著・分担執筆):
『ストレスの人間学』哲学堂出版
セルフケア:
最近は身体を動かすことで心身の調子を整えています。また、音楽をかけながら家事をしたり、つい笑ってしまうような動画や旅の動画を見たりするのも、今の自分にちょうどよい気分転換になっているようです。
ひとこと:
お会いする方が、なるべく安心して、ご自分らしく生活していかれるように、一緒に考えていきます。

古田 雅明(水曜日午前担当)
公認心理師登録番号:951
臨床心理士登録番号:10002
略歴:
一般企業に正社員として勤務後、臨床心理士になりました。総合病院、大学学生相談室、大学附属心理相談センターなどで心理療法と心理検査を経験。青年期から成人期の方の心理療法とその家族へのコンサルテーションに携わってきました。
所属学会:
日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本ロールシャッハ学会
著作等(共著・共訳・分担執筆):
『力動的な心理アセスメントワークブック』、『太陽が破裂するとき: 統合失調症の謎』、『キャンパスライフサポートブック』
セルフケア:
散歩をしながら、季節の花を眺めたり、野鳥の声を聴いたりしています。スマホを見ずに行き当たりばったりで歩くと楽しいです。
ひとこと:
これからの人生をどう歩んでいくのか迷っている若い方や、多忙でこころにゆとりを持ちにくい働き盛りの方、そしてその家族の心の支援をしたいと思っています。



鍋谷 聡子(金曜日午前担当)
公認心理師登録番号:11333
臨床心理士登録番号:16885
略歴:
公的教育相談機関、大学学生相談室、大学付属心理相談センター、保健所などで相談業務に携わってきました。現在は中学校・高等学校、クリニックで勤務しております。
所属学会:
日本心理臨床学会
著作等(共著・分担執筆):
『公認心理師必携テキスト』学研メディカル秀潤社、『第1回公認心理師試験問題解説』学研メディカル秀潤社、『第2回公認心理師試験問題解説』学研メディカル秀潤社
ひとこと:
クリニック周辺は、美術館や博物館などがあり、心静かに過ごせるエリアでもあります。ゆったり流れる時間に身を任せ、自分と向き合う時間を作ってみてはいかがでしょうか。お一人お一人の抱える困り感や生きづらさに寄り添っていきたいと思っております。
